選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.07.08 [PR]
- 2007.12.11 リクエストは受け付けない主義。
- 2007.12.10 いびつな愛でもいいの。
- 2007.12.10 コワい
- 2007.12.07 あはははは!!!
- 2007.12.05 ウィーン
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お菓子作りに関しては基本的に作りたいものを作る方針です。
レアチーズケーキのページがしっかり開いてあるんですが
無理に決まってます!
面倒だ。なるべく材料が少なくて手間がかからない
それでいて美味しいのがいいんだ。
それにビギナーだよ!
妹はレアチーズケーキのページを開き、母はロールケーキの
ページを開いた。今回は母の食べたいものを作ろうと思う。
私もロールケーキ作りが楽しくて味をしめたし(をい)
多分、こないだの食べて気に入ったんじゃないかしら。
ふむふむ内側にジャムを塗って、側面に生クリームですか。
美味しそうだなこれ。
25日はメインなのでケーキ注文したけど
イブはちょっと頑張ろう。
それまでにあと1、2回は焼かなきゃな。
また週末くらいに。
というわけで、お菓子作りも案外楽しいんだと
知りました。ウェーイ。
レアチーズケーキのページがしっかり開いてあるんですが
無理に決まってます!
面倒だ。なるべく材料が少なくて手間がかからない
それでいて美味しいのがいいんだ。
それにビギナーだよ!
妹はレアチーズケーキのページを開き、母はロールケーキの
ページを開いた。今回は母の食べたいものを作ろうと思う。
私もロールケーキ作りが楽しくて味をしめたし(をい)
多分、こないだの食べて気に入ったんじゃないかしら。
ふむふむ内側にジャムを塗って、側面に生クリームですか。
美味しそうだなこれ。
25日はメインなのでケーキ注文したけど
イブはちょっと頑張ろう。
それまでにあと1、2回は焼かなきゃな。
また週末くらいに。
というわけで、お菓子作りも案外楽しいんだと
知りました。ウェーイ。
PR

ロールケーキにしよう。
決定ー!
というわけで、レシピが載ってるペーパー(スーパーで配布)
を見ながら作りました。
やわらかかったので巻くのに苦戦。55点というところでしょうか。
見た目悪いですが、味は美味しかったですよ。
生クリームは使いかけのだったので、ちょこっとしか塗れてません。
生地が甘いのでクリームは少なくてもよいかなと
ふう。今度は見た目も綺麗なのを作りたい。作るぞ。
完全に成功したらフルーツも飾って堂々とブログにお目見えさせます(笑)
今回はあくまで試作品です!
お目汚し失礼しました。
※材料とレシピ
卵M3個(レンジの料理本には2個と載ってたので分量による感じです)
小麦粉(薄力粉)100グラム (2、3回振るっておくと吉)
砂糖100グラム
バニラエッセンス 2~3滴
(実は今回使わずに作りました。あったほうが美味なのだろうとは思う)
牛乳 大さじ1
生クリーム 200CC(適量で)
フルーツ(お好みを。)
黄身と卵を別々に分ける。卵は三回に分けて入れるので三つ容器が必要。
卵白をボウルに入れて、角が立つまで泡立てたら砂糖100グラムを
三回にわけて加え艶が出るまでよく混ぜる。
2→卵黄を一個ずつ入れて混ぜ、バニラエッセンスを加え、
薄力粉と牛乳を入れてさっくりと混ぜる。
(この辺で既に良い匂いするので味見の誘惑が。)
3、クッキングシートを敷いた天板に生地を流す。
空気を抜き、平らにして160度のオーブンで焼く。
レシピによると15分。
一度あけて竹串などで焼き加減を見て、
まだなら時間を延長で焼きます。
冷めてから生クリームを塗り果物を飾ってロールにします。
切っ手から巻く方法と、端から細長くろうそく巻きに
する方法があります。
固く絞ったふきんとかその辺で巻けばいいかと。
ちゃんと焼けてたら天板をひっくり返しそのままクッキングシート
の上からぐるぐるできる気がするんですけど(汗)
焼き時間足りなかったので今後の課題にします。
あ、天板の端に残った生地がカステラ味で美味しかった(をい)
ぶっちゃけメインで食べる部分よりも……。
材料、生地作りは、スポンジケーキにも代用できるので
そっちでもありかなと思いました。
天板汚さずにすむし。
黄身と白身を分けるのとメレンゲつくりが根気が要るくらいで、
割と簡単。
参考までに書いたんですけど、
レシピを自分の言葉にアレンジしてるし、あまり参考にならないやも(汗)
こんな風に作ったということで。
ところで、KYってなんですかー!!
結構使われている気がするんですけど。
疎いです(><)
の、喉につまる。うう。
何を間違ったのか、スポンジケーキづくり。
第一回目は失敗に終わりました。(痛)
かなりへこんでます。
次は成功してやりますとも!
色々おおっぴらに言っちゃったしさ恥かいてそれであきらめて
どうするんだ。
何を間違ったのは本当は分かってます。
型に対して分量が少なかったんだと思います。
6号って15センチじゃありませんでしたっけ?(汗)
18のような気がしてきました。
型に流し込んだとき生地少ないなーあれっと思ったのに
焼き始めた私が悪いのだよ!くっ。
結果、平べったくて固いせんべいのような代物が完成。
いや、せんべいは言いすぎか。そこまで固くはない。
一口味わって見た限り味は美味しいです。
確かにスポンジの味。ほんのり甘い。
せっかく生クリームも泡立てて絞り袋に入れたのに。
それが二時間前の出来事です。
食後に急にやる気になったところそんなことに。
まあ誰でも最初は失敗するさ。
学習して次は頑張ればいいじゃないか
と開き直ってます。
ヘルシオをもっと活用しなければ!!
お菓子づくりを甘く見ちゃいけないわ!
気を取り直して小説書こうっと。
何を間違ったのか、スポンジケーキづくり。
第一回目は失敗に終わりました。(痛)
かなりへこんでます。
次は成功してやりますとも!
色々おおっぴらに言っちゃったしさ恥かいてそれであきらめて
どうするんだ。
何を間違ったのは本当は分かってます。
型に対して分量が少なかったんだと思います。
6号って15センチじゃありませんでしたっけ?(汗)
18のような気がしてきました。
型に流し込んだとき生地少ないなーあれっと思ったのに
焼き始めた私が悪いのだよ!くっ。
結果、平べったくて固いせんべいのような代物が完成。
いや、せんべいは言いすぎか。そこまで固くはない。
一口味わって見た限り味は美味しいです。
確かにスポンジの味。ほんのり甘い。
せっかく生クリームも泡立てて絞り袋に入れたのに。
それが二時間前の出来事です。
食後に急にやる気になったところそんなことに。
まあ誰でも最初は失敗するさ。
学習して次は頑張ればいいじゃないか
と開き直ってます。
ヘルシオをもっと活用しなければ!!
お菓子づくりを甘く見ちゃいけないわ!
気を取り直して小説書こうっと。