忍者ブログ
HOME Admin Write

last supper

最後の晩餐をあなたと。

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何だろ!この謎な渋滞は……(>_<)
ちょっと進むごとに止まってますが!
前をいくイエローのRX8は悪くないし。

えーと前方にはっぴを来た大人と子供の集団が。
進んだらば、ぞろぞろ横断歩道を渡っていきます。
今日は、祭りか……。
いつものルートなのに倍ほどの時間食いました(>_<)

拍手[0回]

PR
今日の最高気温、15℃かあ!(最低が13日℃位)
昨日は18度でした。そんでもって明日は二十度ちょい。本当に秋の天気って変わりやすい。
最低と最高の差がないのが一番だよ!と個人的には思います。
体調崩しやすい昨今だから(謎)
今日なんてベストよ!
寒くても心はほかほかあったかいので平気ですv
人の温もりに触れて心が解きほぐされました。感謝!
風邪はまだ完治してないけど食欲は衰えてないので心配ないです(マテ)
栗やぶどうなど秋の味覚を満喫してます。
最近いただく機会があって。(栗は結構食べました)
あ、食べ物もらったのも嬉しいのだけど↑はまた違うことです。食いしん坊だけど食べ物のことばかり考えてるわけじゃありません(爆)
こないだデカ盛り王選手権を見て気持ち悪くなりました。
大食いのは大丈夫なのに何故だか。
いっぺんに大量より普通の量をいっぱい食べる方がいい(言葉変だ)

拍手[0回]

「答えは聞いてない」
つい何かを聞いた後につけてしまう。
や、家族に言ってるだけですけど!(十分痛々しい)
普通にスルーされてます。
やばいです。
ゼロノスのまねもしてしまう。
ががーん。
というか八月はあまり見れてないんですよね。
多分九月も含めて4回は見逃してる!
コハナちゃん初登場の回見れてないのー。
ゆうとの戦う理由とかは、こないだデネブのおかげで
知ることできましたけどそれを最初にやった回は見逃した。

住所変更するのにわざわざ免許センターまで行って
無駄足踏んだときは痛かった。おバカな姉妹だ(汗)
警察署でできたんです。しかも裏面に記載するだけ。
とりあえずの緊急処置みたいな感じで、正式には免許更新の時に
変更するようですよ。中途半端な時期に変えたからなあ。

風邪ひいたのは多分ひく余裕ができたからじゃないかと。
いい具合に気が抜けました。

拍手[0回]

風邪ひいた。
日曜日かなりぐったり疲れてたと思ったら、
月曜日に症状が出ました。
もしかしたら日曜日から兆候あったのかなー。
鈍いから(汗)
昼夜の気温がぐっと下がりましたね。
昨日、今日と昼間も20度ちょい。
そういう季節の変わり目にしっかり風邪をひく
分かりやすい私です。
くそう。何故いつもパターン通りなの!
そんな中リラックマにめろめろにされていたり。
背中にチャックがついててもいいんだ。

とっておき宣言の「タルタルチキンのパン」が美味でしたv
結構お腹に溜まりますよ。

腕とか背中が火照るわ。
キャンペーン後半にせめて、フリースブランケットあててやる!
(意気込みだけは果てしなく)

中古(105円)ラブサイケデリコとファナをそれぞれ買う。
ラブサイケデリコは前々から気になってたんですよー。

拍手[0回]

流れるように過ぎてますねえ。
最近は、皆が元気で明るいのでうれしいです。
食卓に笑いがあるってすばらしいことなんですよね。
しみじみ思いますv

リラックマ>165センチ。
人間くさいぞ(をい)ぷんぷんする。
とことん夢がなくてごめんなさい。

今更ながらアニメや小説、漫画などの話題は
stella circle blogで語ってますよv


脳内メーカーを再びやってみました。
脳内フェチと前世。
続きからどうぞ。
赤裸々です!

拍手[0回]

カウンタ




プロフィール

HN:
雛瀬智美
HP:
性別:
女性
自己紹介:




カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー


最新コメント

[11/18 雛瀬@管理人]
[04/09 mimana]
[12/24 雛瀬智美]
[12/24 はね]
[08/18 麻弥(ひなせ)]

ブログ内検索


フリーエリア

raison タイプ
Copyright ©  -- last supper --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]