忍者ブログ
HOME Admin Write

last supper

最後の晩餐をあなたと。

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


どうも!こんばんにゃv
雛瀬智美です。
先日ブログを分けたのですが、
本当は姑息な理由がありました。

手始めにコンテンツから元diaryへのリンクを外しています。

こちら「last supper」はサイトや創作、その他、普通に趣味を語ったりするブログとして
通常通り置いて、もう一個は、本音トーク、心の闇、心身の病みっぷり
など、深く書いていこうと思いまして。

猛毒を撒き散らしているので、パスワードをかけさせていただきました。
ちらほら、足跡で確認するのですが、
時折来てくださっている方予告もなしにすみません。


閲覧してくれている目的はわからないのですが
もし普通にお題やら、小説のことなどをチェックされているのなら
こちらを覗いてみてください。
(って、ここ見てくださってなかったら意味ないですが)


ダークな私は海に沈みました。



拍手[0回]

PR

いっぺんにリニューアルすれば良いのに
ちょこちょこと履歴に載せてお恥ずかしい限りです。

使わせていただいているテンプレのリンク先がなくなっているのに今更気づいて
……これは不味い。変更せねばと!
皆さんが割りと利用されているサイト様から、
色々テンプレートをダウンロードしてきました。

やっぱり青い色彩も、黒いのも惹かれる。
たまには可愛らしいのもいいなあ。
と、色々ダウンロードした結果、無難な感じのを選んで
模様替えを水面下でしてます。

ここまでだいぶん重い腰をあげました(おい)

最初の母体となったサイト名が「黒海の底」なので
ダークな感じや泡に惹かれるんですけども。

aboutのページの内容をtopにまとめたいのです。


※こりもせず、アルファポリス様の「恋愛小説大賞」
にエントリーさせていただきました。
「sinful relations」と「Pleasure,Treasure」です。
もしお気に召したらぽちしてやってくださいね。

他のかたがたは、頑張って更新されているというのに!!


お知り合いの方のそばにランクインしていてドキドキでした(ぽっ)



拍手[0回]

またキスお題ですが、書きました。
えろ……なんでもないです。
この二人だとこうなっちゃうんですよね!
でもそんなでもないので、よかったら。

一応R15としておきます。
diaryからどうぞ



まだまだやらなければならないことがありすぎますねー。

拍手[0回]

7月26日 title→大人の為のお題→「85:嵐の夜」アップです。

これ随分大昔から脳内にいたキャラたちで
色々性格とか変わっちゃってたりなんですけど
忘れられずに書きました。


魔法使いの女の子と俺様師匠と、元彼(おい)です。

元は私の分身的位置づけの女の子でした。

懐かしいな^^

彼らがいなければsinful relationsだって、ぶっちゃけ書いてないよ。

色々思い出されるなあ。

拍手[0回]

ツイッターで診断してみたら、興味深いのが出たので
やりました。
続きからどうぞ。
キャラ名は出してないですが、Rishera and Dianの
ジャック×セラです。

はう!一回間違えてジャック×イアンにしてしまってた。
それだとBLだ!
作品も違うし(笑
最後はともかくジャックの方が悲しいかも。
イアンみたいに最後までずっと一緒にいられなかったしね。
誰を愛しても永遠は消えなかったんだもの。(初恋=永遠の人)

それでは、
智美へのお題 『物悲しい夜に 涙を堪えながら 君は 「もう戻れない」 と言いました。』
です。ほんのちょっぴりの文ですがどうぞ。


 

拍手[0回]

カウンタ




プロフィール

HN:
雛瀬智美
HP:
性別:
女性
自己紹介:




カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー


最新コメント

[11/18 雛瀬@管理人]
[04/09 mimana]
[12/24 雛瀬智美]
[12/24 はね]
[08/18 麻弥(ひなせ)]

ブログ内検索


フリーエリア

raison タイプ
Copyright ©  -- last supper --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]